【アボガド編(1)】注目の食材でおいしさプラス『今日のうちごはんレシピ』
2014年05月23日 15時27分

旬の野菜や魚介類、あるいは巷で話題の食材をクローズアップ! “いつもの食べ方”とはちょっぴり違う、簡単なのにおいしいレシピを毎回ご紹介します。料理達人の主婦2人が考えたとっておきの“うちごはん”、さあ召し上がれ!
今回の注目食材「アボカド」

栄養たっぷりな“森のバター”。
健康志向に合わせてブームに
「世界一栄養価の高い果物」として、ギネスブックにも認定されているアボカド。コレステロールを減らすと言われている不飽和脂肪酸やビタミン類、ミネラルのほか、食物繊維もたっぷり。健康志向の高まりを背景に、昨年の輸入量は過去最高を記録したそう。

アボガドロール(左)とパスタ(右)
サラダで食べるのが定番。
近ごろは加熱調理も人気
アボカドがブームになった一因には、調理法のバリエが広がったことも影響しています。かつてはサラダに入れる程度だったのが、お寿司に使ったり、ディップにしたり。最近では、パスタやスープなどの具材として加熱調理するレシピが注目されるように。
あなたも、アボカドの新しい食べ方に挑戦してみませんか?
アボカドたっぷり!パパッと朝ごはんレシピ
朝食にぴったりのお手軽アボカド料理を紹介してくれるのは、料理ブロガーとしても人気の山本リコピンさんです。
アボカドとトマトのフライパンオムレツ

チーズのコクと香りがたまらない、彩り鮮やかなオムレツ。「アボカドはレモンやお酢を使っても時間が経つと結局は変色してしまうので、食べる直前&調理する直前にカットしてます」(リコピンさん)
●材料(2人分)●
- 卵…3個
- アボカド…1/2個
- プチトマト…4個
- バター…5g
- 牛乳…50ml
- 塩…少々
- とろけるチーズ…適量
- パセリ…適量
●作り方●
- ボウルに卵を溶き、半分に切ったプチトマトと、1.5㎝角程度に切ったアボカドと牛乳、塩を加えてよく混ぜる。
- フライパンにバターを熱して溶けたら、1を入れてスクランブルエッグを作るようにさい箸でかき混ぜ、ある程度卵が固まったら、とろけるチーズをのせて火を止め、フタをする。
- チーズが溶けたらフタを取り、お好みでパセリをまぶして出来上がり。
アボカドとツナのオープンサンド

「ふだんはアンチアボカドな主人が、“おいしい”と食べてくれたのがコレ!」(リコピンさん)。包丁も火も使わずにできちゃう、忙しい朝にはもってこいの、栄養満点オープンサンドです。
●材料(2人分)●
- お好みのパン…4切れ(今回はカンパーニュを使用)
- アボカド…1個
- ツナの水煮缶…1缶
- マヨネーズ…大さじ1
- カッテージチーズ…適量
- 粗びきコショウ…お好みで
●作り方●
- パンはトースターで軽く焼いておく。
- アボカドはフォークの背などでざっくりつぶし、水気を切ったツナ、マヨネーズと一緒によく混ぜる。
- パンに2をのせ、お好みでカッテージチーズと粗びきコショウをまぶして出来上がり。

【料理&撮影】
山本リコピンさん
雑誌『Como』が主催した「2013暮らしニスタコンテスト」入賞。忙しいママが喜ぶ簡単&スピード料理のレシピを、素敵なスタイリングで紹介するブログ「Love & Eat~ビジュアル系フード」を主宰。